1月10日の出来事

1776年1月10日
トマス・ペインの政治評論パンフレット『コモン・センス』が発行。アメリカ独立の機運を高める。

1863年1月10日
ロンドンのパディントン~ファリントン5.5kmで世界初の地下鉄が開業。

1873年1月10日
日本で徴兵令が施行。

1920年1月10日
ヴェルサイユ条約が発効。

1946年1月10日
第1回国際連合総会がロンドンで開幕。

1949年1月10日
アメリカのビクターが45回転レコード(ドーナツ盤)を開発・公開。

1959年1月10日
NHK教育テレビが放送開始。

1978年1月10日
制服警官女子大生殺人事件。

1985年1月10日
グリコ・森永事件で大阪府警が「キツネ目の男」の似顔絵を公開。

1987年1月10日
鹿児島県の国鉄宮之城線が廃止。

1990年1月10日
講談専門の寄席、上野本牧亭が閉館。

1997年1月10日
神田正輝と松田聖子が離婚を発表。

1998年1月10日
中国河北省北部でマグニチュード6.2の地震。死者50人、被災者54万人。

2000年1月10日
アメリカ・オンラインが米タイム・ワーナー買収を発表。

2000年1月10日
多摩都市モノレール線・立川北駅~多摩センター駅間が開業。

2006年1月10日
栃木県下野市が市制施行。