1月19日の出来事

1942年1月19日
ファン・イムホフ号事件。

1946年1月19日
NHKラジオで『のど自慢素人音楽会』が放送開始。

1950年1月19日
日本社会党が第5回党大会で左派・右派に分裂。

1960年1月19日
改定日米安全保障条約調印。

1966年1月19日
インド首相にインディラ・ガンディーが選出される。

1968年1月19日
原子力空母エンタープライズが佐世保に寄港、1月23日まで停泊。

1969年1月19日
東京大学安田講堂に篭城していた全学共闘会議の封鎖を解除(東大安田講堂事件)。

1978年1月19日
TBS、人気音楽番組『ザ・ベストテン』放送開始(~1989年9月28日)。

1984年1月19日
九州から関東の太平洋側各地で15年ぶりの大雪。

1993年1月19日
皇室会議で皇太子徳仁親王と外務省職員・小和田雅子の婚約を正式決定。

1997年1月19日
京樽が東京地方裁判所に会社更生法の適用を申請。

1999年1月19日
奈良県明日香村で富本銭が発掘される。日本最古の貨幣の可能性。

2006年1月19日
NASAが人類初の冥王星無人探査機ニュー・ホライズンズを打ち上げる。

2008年1月19日
京都市内で初の都市高速道路となる阪神高速8号京都線が上鳥羽出入口~第二京阪道路接続部間で開通。

2010年1月19日
日本航空(JAL)が戦後最大の経営破綻で会社更生法を申請。