1902年1月23日
八甲田山山中にて遭難事故(八甲田雪中行軍遭難事件)
1905年1月23日
ニホンオオカミの最後の一匹が奈良県で捕獲される。
1910年1月23日
逗子開成中学校の生徒ら12名が乗ったボートが遭難、全員が死亡。この事件を題材とした『七里ヶ浜の哀歌(真白き富士の根)』は全国で愛唱された。
1914年1月23日
日本の衆議院予算委員会で島田三郎議員がシーメンスによる日本海軍へのリベート供与を追及、シーメンス事件に発展する。
1942年1月23日
太平洋戦争で、日本軍がラバウルを占領。
1946年1月23日
神社本庁設立。
1949年1月23日
第24回衆議院議員総選挙(日本国憲法下における初の総選挙)
1968年1月23日
プエブロ号事件
1997年1月23日
セガとバンダイの合併が発表される。5月に解消。
1998年1月23日
太陽党、国民の声、フロム・ファイブの3党が合流して民政党に改称。
1999年1月23日
プレイステーションの周辺機器であるポケットステーションが発売される。
2000年1月23日
徳島市で吉野川可動堰建設の是否を問う住民投票。
2002年1月23日
BSE感染牛肉の買い取り制度をめぐって雪印食品が牛肉表示を偽装していたことが発覚(雪印牛肉偽装事件)
2006年1月23日
ライブドアの証券取引法違反容疑で堀江貴文社長ら経営陣を逮捕(ライブドア事件)。
2006年1月23日
千葉県八日市場市と匝瑳郡野栄町が合併して匝瑳市に。