1879年1月3日
平安末期から行われていた磔が残酷な死刑として廃止される。
1889年1月3日
フリードリヒ・ニーチェが精神崩壊。
1899年1月3日
英語のautomobile(自動車)という単語が、ニューヨーク・タイムズ紙の広告ではじめて使用される。
1929年1月3日
新潟県西頸城郡海岸で大暴風雪の為、30余人の死傷者が出る。
1932年1月3日
日本軍、錦州(中国北東部)を占拠し、北京に接近。
1938年1月3日
女優・岡田嘉子が演出家・杉本良吉と共に北緯50度の樺太国境を超えてソ連に越境する。
1951年1月3日
「第1回紅白歌合戦」がラジオ放送。2年後から大晦日放送に。
1954年1月3日
イタリアの公共放送会社RAIがテレビ放送を開始。
1958年1月3日
エベレスト初登頂のエドモンド・ヒラリーが南極点に到達。
1959年1月3日
アメリカ合衆国のアラスカ準州が昇格、アラスカ州となる。
1961年1月3日
アメリカ合衆国がキューバと国交断絶。
1964年1月3日
西口彰事件の犯人が逮捕される。
1972年1月3日
日米繊維協定調印。
1976年1月3日
TBSの人気クイズ番組「クイズダービー」放送開始(~1992年12月19日)。
1993年1月3日
ジョージ・H・W・ブッシュ米国大統領とボリス・エリツィンロシア大統領、第二次戦略兵器削減条約(START II)に調印。
2009年1月3日
ガーナ大統領選挙の決選投票。野党、国民民主会議のジョン・アッタ・ミルズ元副大統領が当選。
2009年1月3日
イスラエル軍、ガザ地区への侵攻を開始。(詳細はガザ侵攻 (2009年)を参照)