1876年1月6日
日本初のスケート場が横浜に完成。
1932年1月6日
春秋園事件起こる。
1937年1月6日
名古屋城の金鯱の尾のうろこ110枚のうち58枚が剥ぎ取られているのを発見。同月27日に犯人を逮捕。
1941年1月6日
フランクリン・ルーズベルト米大統領が年頭教書で「言論及び表現・信仰・欠乏・恐怖からの自由」(4つの自由 参考:en:Four Freedoms)の演説を行う。
1950年1月6日
イギリスが中華人民共和国を承認。
1950年1月6日
新宿駅東口近くのバクダン横丁が区画整理により撤去。
1951年1月6日
江華良民虐殺事件
1967年1月6日
米軍海兵隊、南ベトナムで「メコンデルタ作戦」を開始。
1968年1月6日
大相撲初場所の番付発表で、高見山が外国人力士として初めて入幕。
1970年1月6日
東京体育館でWBC世界フェザー級タイトルマッチファイティング原田 vs. ジョニー・ファメションの試合が行われる。これは当時日本はWBA以外の団体を承認しておらず、前年に敵地オーストラリアで原田が地元判定に苦しまされたが故の地元開催だったが、敗北。この試合以降、日本ボクシングコミッションはWBC王座を認定する方針へ。
1975年1月6日
東京競馬場にてハイセイコーの引退式が行われる。
1976年1月6日
平安神宮本殿などが過激派の放火により全焼。
1982年1月6日
韓国で独立以来34年ぶりに夜間外出禁止令が解除。
1998年1月6日
自由党結成。小沢一郎が党首に就任。
2001年1月6日
中央省庁再編が行われ、日本の中央省庁はこれまでの1府22省庁から1府12省庁に再編統合された。