11月8日の出来事

1519年11月8日
スペインの探検家エルナン・コルテスがアステカ帝国の首都テノチティトランに進軍。メキシコ征服を開始。

1520年11月8日
ストックホルムの血浴。スウェーデンのカルマル同盟からの独立運動を鎮圧した国王クリスチャン2世が、スウェーデン人の反乱指導者ら100名以上を捕え、翌日処刑。

1620年11月8日
三十年戦争: 白山の戦い

1745年11月8日
ジャコバイト蜂起: 若僭王チャールズがスコットランドからイングランドに侵攻。(カロデンの戦いの前哨戦)

1793年11月8日
ルーヴル美術館開館。

1864年11月8日
北部の24州のみで1864年アメリカ合衆国大統領選挙の投票が行われ、エイブラハム・リンカーンが再選。

1889年11月8日
モンタナ準州が州に昇格し、アメリカ合衆国41番目の州・モンタナ州となる。

1892年11月8日
1892年アメリカ合衆国大統領選挙の投票が行われ、前職のグロバー・クリーブランドが現職のベンジャミン・ハリソンを破って返り咲きを果たす。

1895年11月8日
ヴィルヘルム・レントゲンがX線を発見。

1895年11月8日
三国干渉: 日本と清との間で「遼東半島還付条約」に調印。

1896年11月8日
神宮司庁蔵版『古事類苑』の刊行開始。

1898年11月8日
日本で山縣有朋が第9代内閣総理大臣に就任し、第2次山縣内閣が発足。

1923年11月8日
ミュンヘン一揆がおこる。

1932年11月8日
1932年アメリカ合衆国大統領選挙が行われ、フランクリン・ルーズベルトが現職のハーバート・フーヴァーを破って初当選。

1933年11月8日
アフガニスタン国王ムハンマド・ナーディル・シャーが暗殺され、ザーヒル・シャーが即位。

1939年11月8日
大日本映画協会設立。

1939年11月8日
ゲオルク・エルザーによるヒトラー暗殺未遂事件が起こる。

1942年11月8日
第二次世界大戦: トーチ作戦開始。

1950年11月8日
朝鮮戦争: 米軍のジェット戦闘機F-80が北朝鮮軍のMiG-15を撃墜。史上初のジェット機戦。

1956年11月8日
南極観測船「宗谷」により、日本初の南極観測隊(南極地域観測予備隊)が南極に向けて東京港を出航。

1957年11月8日
パンアメリカン航空007便失踪事故

1957年11月8日
イギリスによる初めて成功した多段階熱核反応兵器実験。(グラップル X)

1960年11月8日
1960年アメリカ合衆国大統領選挙の投票が行われ、史上最年少となる43歳のジョン・F・ケネディがリチャード・ニクソンを破って当選。

1965年11月8日
イギリス領インド洋地域が成立。

1987年11月8日
岡本綾子がLPGAツアーで初のアメリカ人以外の賞金女王となる。

1988年11月8日
1988年アメリカ合衆国大統領選挙の投票が行われ、ジョージ・H・W・ブッシュが初当選。

2000年11月8日
ハーグ事件で国際手配になっていた日本赤軍最高幹部の重信房子が逮捕。

2002年11月8日
イラク戦争・イラク武装解除問題: 国連安保理でイラクの武装解除を求める安保理決議1441が採択。

2004年11月8日
イラク戦争・ファルージャの戦闘: 米軍によるファルージャ市街掃討作戦「新たな夜明け」が始まる。

2004年11月8日
球団合併により誕生したオリックス・バファローズと、新規参入球団の東北楽天ゴールデンイーグルスによる、選手分配ドラフトが行われる。

2007年11月8日
佐賀県で、暴力団の抗争に巻き込まれた入院患者が誤って射殺される。(佐賀入院患者射殺事件)