1845年12月29日
テキサス併合:テキサス州がアメリカ合衆国に加入し、28番目の州となる。
1885年12月29日
阪堺鉄道・難波~大和川(現在の南海本線)が開業。日本で2つ目の私設鉄道。
1891年12月29日
トーマス・エジソンがラジオの特許を取得。
1929年12月29日
上越線の清水トンネルが貫通。
1934年12月29日
日本がワシントン海軍軍縮条約の破棄を通告。
1947年12月29日
日本の出生届の人名を当用漢字に限定。
1950年12月29日
報知新聞がスポーツ紙として新発足。
1968年12月29日
学生紛争により、東京大学と東京教育大学が翌年の入試中止を決定。
1972年12月29日
イースタン航空401便墜落事故。史上初のワイドボディ旅客機の全損事故。
1984年12月29日
シルヴィ・ギエムがパリ・オペラ座のエトワールに昇進。19歳でバレエ団のトップスターとなる。
1984年12月29日
岡山臨港鉄道がこの日限りで全線廃止。
1989年12月29日
日経平均株価算出開始以来の最高値を記録(ザラ場 38957.44円、終値38915.87円)。その後バブル経済崩壊へ。
1990年12月29日
東京・銀座のシャンソン喫茶の老舗「銀巴里」が閉店。
2008年12月29日
NHK教育テレビが環境対策の一環として、放送時間が9時間(12:30~21:30)に短縮。