12月30日の出来事

1370年12月30日
グレゴリウス11世がローマ教皇に即位。

1460年12月30日
薔薇戦争: ウェイクフィールドの戦いが行われる。

1853年12月30日
アメリカ合衆国が現在のアリゾナ州南部およびニューメキシコ州にあたる地域をメキシコから購入することで両国が合意。(ガズデン購入)

1877年12月30日
ヨハネス・ブラームスの交響曲第2番が初演。

1880年12月30日
パウルス・クルーガーがトランスヴァール共和国大統領に就任。

1889年12月30日
日本で決闘罪ニ関スル件公布。

1901年12月30日
中村屋が創業。

1903年12月30日
シカゴ・イロコイ劇場火災。避難時の混乱により死者602人・負傷者250人の大惨事となる。

1905年12月30日
フランツ・レハールのオペレッタ「メリー・ウィドウ」が初演。

1921年12月30日
セルゲイ・プロコフィエフの歌劇「三つのオレンジへの恋」が初演。

1922年12月30日
世界初の社会主義国家「ソビエト社会主義共和国連邦」(ソビエト連邦)建国。

1927年12月30日
東京地下鉄道・浅草駅~上野駅間(現在の東京地下鉄銀座線)が開業。日本初の地下鉄。

1946年12月30日
文部省(現・文部科学省)が「6・3・3・4制」の教育制度採用を発表。

1947年12月30日
ルーマニアで、王制を廃止し人民共和国を宣言。

1948年12月30日
熊本県人吉市で祈祷師夫婦が殺害される(免田事件)。

1948年12月30日
コール・ポーターのミュージカル「キス・ミー・ケイト」が初演。

1949年12月30日
インドが中華人民共和国を承認。

1965年12月30日
マルコスがフィリピン大統領に就任。

1965年12月30日
南極観測船「ふじ」が定着氷への接岸に成功、昭和基地へ4年ぶりの空輸開始。

1973年12月30日
京成電鉄の「スカイライナー」が京成上野駅~京成成田駅で暫定運行を開始。

1985年12月30日
東京都大田区でコンビニ強盗。犯人を追跡した大学生が刺殺される。

1988年12月30日
神戸市の太陽神戸銀行須磨支店前に停車していた現金輸送車が乗り逃げされ、3億2250万円が持ち去られる。

1988年12月30日
長谷川峻法務大臣がリクルート事件に関連して、リクルートからの政治献金発覚をうけて辞任。わずか4日で辞任という戦後最短の閣僚となった。

1993年12月30日
イスラエルとバチカンが国交樹立の合意書に調印。

2000年12月30日
世田谷一家殺害事件発生。

2004年12月30日
奈良小1女児殺害事件容疑者逮捕。

2006年12月30日
サッダーム・フセイン元イラク共和国大統領の死刑(絞首刑)執行。