6月21日の出来事

1339年6月21日
ラウペンの戦い(英語)で、ベルンが貴族に勝利する。

1788年6月21日
ニューハンプシャー邦がアメリカ合衆国憲法を批准。所定の9邦の批准により、アメリカ合衆国憲法が発効。

1813年6月21日
スペイン独立戦争:ビトリアの戦い。

1863年6月21日
南北戦争:アッパービルの戦い。

1870年6月21日
中国天津で、民衆がフランス領事館や教会を焼き討ち(天津教案)。

1876年6月21日
横須賀造船所で日本初の軍艦・清輝が竣工。

1892年6月21日
鉄道敷設法公布。

1895年6月21日
キール運河が運用開始。

1898年6月21日
アメリカがハワイを占領。1668年から、230年に及ぶスペインの支配に終止符。

1898年6月21日
パリ条約により、グアムがアメリカに割譲される。

1900年6月21日
義和団の乱: 清国が日米英独仏伊墺露の8か国に宣戦布告。

1901年6月21日
元衆議院議長・逓信大臣で東京市議会議長の星亨が、伊庭想太郎に刺殺される。

1908年6月21日
グレートブリテンで、女性の参政権を認めさせるため、25万人以上の市民がデモ。

1915年6月21日
無線電信法公布。

1919年6月21日
ドイツの抑留艦隊司令官ルートヴィッヒ・フォン・ロイター(ドイツ語) が、英国への艦隊引渡しを良しとせず、全艦艇に自沈を命令した。この時イギリス軍との衝突で9名の死者が出たが、これは第一次世界大戦における最後の戦死者とされている。

1931年6月21日
ドイツの鉄道車両、シーネンツェッペリンが、230km/hを達成。

1934年6月21日
東京地下鉄道・銀座~新橋(現在の東京地下鉄銀座線)が延伸開業し、東京地下鉄道線が全線開通。

1939年6月21日
ルー・ゲーリックが引退。

1940年6月21日
第二次世界大戦: フランスがドイツに降伏。

1942年6月21日
第二次世界大戦: ドイツ軍が北アフリカのトブルクを占領。

1942年6月21日
第二次世界大戦: フォートセスティーブンス基地攻撃(英語)。オレゴン州コロンビア川河口近くを航行中の日本の伊号第二五潜水艦からの17発の砲弾がフォートセスティーブンス基地近くに被弾。日本軍による数少ないアメリカ本土攻撃の一つ。

1945年6月21日
沖縄戦: 菊水十号作戦。事実上最後の沖縄本島での日本軍の組織的抵抗。

1948年6月21日
ドイツマルクが西ドイツの正式な通貨となる。

1948年6月21日
コロムビア・レコードがLPレコードをニューヨークのウォルドルフ=アストリアホテルで発表。

1948年6月21日
世界初のプログラム内蔵式コンピュータManchester Small-Scale Experimental Machine(SSEM)が初稼動。

1951年6月21日
日本が国際連合教育科学文化機関(UNESCO)と国際労働機関(ILO)に加入。

1961年6月21日
国際オリンピック委員会(IOC)が、東京オリンピックから柔道とバレーボールを正式種目に採用することを決定。

1962年6月21日
産経新聞で、司馬遼太郎の小説『竜馬がゆく』の連載が始まる。

1963年6月21日
パウロ6世が262代ローマ教皇に就任。

1968年6月21日
東京・都営地下鉄1号線(現在の浅草線)、大門駅-泉岳寺駅間が開業する。同時に京急本線の泉岳寺駅-品川駅間も開業し、京成電鉄も含めた3者相互直通運転を開始する。

1970年6月21日
ヨット「サナトス号」でメキシコ・エンセナダから日本を目指していた牛島竜介が博多港に到着。前年の博多港からアメリカ・オークランドまでの航海と合わせ、史上初のヨットによる太平洋往復単独横断航海に成功。

1982年6月21日
レーガン大統領暗殺未遂事件の犯人、ジョン・ヒンクリーに無罪判決。

1985年6月21日
グリーンランドの旗が制定。

1988年6月21日
ミャンマーの首都ヤンゴンで、反政府学生数千人によるデモ隊が警官隊と衝突。

1990年6月21日
マンジール・ルードバル地震(英語)。イランの首都テヘランの約200km北西で、マグニチュード7.4の地震が発生。

1993年6月21日
新党さきがけが結党。

1994年6月21日
ニューヨーク外為市場で、円相場が初めて1ドル=100円を突破。

1995年6月21日
東京ディズニーランド・エレクトリカルパレードが終了。

1995年6月21日
羽田発函館行きの全日空機(ANA-857便)がハイジャックされる(全日空857便ハイジャック事件)。

2000年6月21日
岡山金属バット母親殺害事件。

2002年6月21日
3日前にやまりん事件で逮捕された鈴木宗男に対して衆議院本会議で議員辞職勧告決議が可決。日本国憲法下で衆議院議員への議員辞職勧告決議が初の可決。

2004年6月21日
スケールド・コンポジッツ社のスペースシップワンによって、民間企業による有人宇宙飛行としては世界で初めて高度100km(10万メートル)を達成。

2008年6月21日
フィリピンで大型フェリー、プリンセス・オブ・ザ・スターズが沈没。死者700人以上。