7月18日の出来事

64年7月18日
ローマ大火起こる。

1545年7月18日
第4次イタリア戦争: ソレントの海戦 (en:Battle of the Solent)

1862年7月18日
アルプス山脈のダン・ブランシュ (en:Dent Blanche) に初登頂。

1870年7月18日
第1バチカン公会議でローマ教皇首位説・教皇不可謬説に関する教義憲章『パストル・エテルヌス』が採択。

1872年7月18日
イギリスで秘密投票法が制定。

1911年7月18日
第二次モロッコ事件: 英仏が軍事協定締結。

1915年7月18日
第一次世界大戦: 第二次イゾンツォの戦いが始まる。

1917年7月18日
ロシア革命: ペトログラードのボルシェヴィキの蜂起が鎮圧される。

1925年7月18日
アドルフ・ヒトラーの『我が闘争』上巻が刊行。

1929年7月18日
阪和電鉄(現在の阪和線)が天王寺-和泉府中間で開業。

1936年7月18日
二・二六事件により2月27日に出された東京市の戒厳令を解除。

1941年7月18日
松岡洋右外相を更迭し、第3次近衛文麿内閣が成立。

1944年7月18日
サイパン失陥の責任を問われて東條英機内閣が総辞職。

1950年7月18日
GHQが、日本共産党機関誌『アカハタ』の無期限停刊を指令。

1955年7月18日
冷戦: ジュネーブで英・米・仏・ソ4か国による東西首脳会談。冷戦の「雪どけ」ムードが高まる。

1966年7月18日
アメリカで有人宇宙船ジェミニ10号打ち上げ。

1968年7月18日
カリフォルニア州サンタクララでインテル社が創業。

1969年7月18日
チャパキディック事件。エドワード・ケネディ上院議員が飲酒運転で事故を起こすがその場から逃げ出し、同乗者を死亡させる。

1970年7月18日
東京都杉並区で日本初の光化学スモッグ公害。

1976年7月18日
モントリオールオリンピックの体操競技でルーマニアのナディア・コマネチが史上初の10点満点。

1977年7月18日
ベトナムが国際連合に加盟。

1982年7月18日
グアテマラ内戦: プラン・デ・サンチェスの虐殺 (en:Plan de Sanchez massacre) 。グアテマラ・バハ・ベラパス県のプラン・デ・サンチェスで国軍と自警団(PAC)が村人268人を虐殺。

1988年7月18日
イラン政府がイラン・イラク戦争の即時停戦を求めた国連安保理決議を受諾。

1993年7月18日
第40回衆議院議員総選挙。新党が躍進して自民党・社会党が大敗し、55年体制が崩壊。

1996年7月18日
宮崎空港線開業。

1998年7月18日
大館能代空港開港。

2004年7月18日
福井県北部から岐阜県で平成16年7月福井豪雨が発生。

2005年7月18日
インドのマンモーハン・シン首相とアメリカのジョージ・W・ブッシュ大統領が米印原子力協力に合意。