1009年7月31日
ピエトロ・ボッカペコーラがローマ教皇セルギウス4世として即位。
1451年7月31日
資本家ジャック・クールがシャルル7世の命により逮捕される。
1658年7月31日
アウラングゼーブがムガル帝国皇帝に即位。
1667年7月31日
ブレダの和約により第二次英蘭戦争が終結。
1703年7月31日
イギリスの作家ダニエル・デフォーが政治的な扇動を目的としたパンフレットを作成した廉でさらし台に上げられる。
1893年7月31日
ダブリンでゲール語連盟が設立される。
1895年7月31日
バスク国民党設立。
1905年7月31日
日露戦争・樺太の戦い: 日本軍が樺太全島を占領下に置く。
1919年7月31日
ドイツ議会がヴァイマル憲法を採択。
1924年7月31日
羽越本線が全通。敦賀~青森の日本海縦貫線が完成。
1932年7月31日
ドイツ議会の選挙が行なわれ、国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)が230議席を獲得し第一党となる。
1936年7月31日
ベルリンで開かれていたIOC総会で1940年の夏季オリンピックの東京開催が決定(日中戦争の影響で日本は1938年に開催権を返上)
1937年7月31日
三井造船創業。
1941年7月31日
ホロコースト: ヘルマン・ゲーリングがSSナンバー2のラインハルト・ハイドリヒに対し、ユダヤ人問題の最終的解決の計画を速やかに提出するよう指示。
1944年7月31日
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリが偵察飛行中に地中海上空で行方不明。
1948年7月31日
ニューヨークでアイドルワイルド空港(現ジョン・F・ケネディ国際空港)が国際空港として開港。
1948年7月31日
日本で、国家公務員の団体交渉権・スト権を否認する「政令201号」公布。
1952年7月31日
天皇・皇后が戦後初めて明治神宮に参拝。
1952年7月31日
日本テレビがテレビ放送の予備免許を取得。日本での取得第1号。
1954年7月31日
世界第2位の高峰K2がイタリアのアルディト・デシオ隊により初登頂。
1959年7月31日
バスク地方の分離独立を目指す民族組織バスク祖国と自由(ETA)が設立。
1969年7月31日
ローマ教皇パウロ6世が、ローマ教皇としては初めてアフリカを訪問。
1970年7月31日
イギリス海軍が兵士へのラム酒支給を打ち切る。
1970年7月31日
山手線に国鉄の通勤電車では初の冷房車を導入。
1971年7月31日
加賀市沖不審船事件。
1973年7月31日
バーモント州バーリントン発ボストン行きのデルタ航空723便DC-9型機がボストン・ローガン国際空港への着陸に失敗、乗員乗客89名全員が死亡。 (en:Delta Air Lines Flight 723)
1973年7月31日
NHKが本部機能を渋谷の放送センターに移転。
1979年7月31日
松下電子工業が真空管の生産を終了。日本国内での真空管生産がなくなる。
1982年7月31日
初代日本共産党議長・野坂参三が議長を退任。
1985年7月31日
日本海軍の戦艦大和が東シナ海の海底で発見される。
1986年7月31日
大井競馬場が日本の公営競技場として初のナイター競走(愛称:トゥインクルレース)を開始。
1987年7月31日
サウジアラビア・メッカでイラン人巡礼団が反米デモ。警官隊と衝突し、約千人が死傷。
1987年7月31日
北海道の釧路湿原が28番目の国立公園(釧路湿原国立公園)に指定。
1989年7月31日
静岡地裁で島田事件に対して再審無罪の判決。
1991年7月31日
ジョージ・H・W・ブッシュ米国大統領とミハイル・ゴルバチョフソ連大統領、第一次戦略兵器削減条約(START I)に調印。冷戦の実質的終結。
1991年7月31日
リトアニア・ベラルーシ国境のメディニンカイ(Medininkai)にて7人のリトアニア警備員がソ連内務省特殊部隊(OMON)によって殺害。
1992年7月31日
グルジアが国連に加盟。
1992年7月31日
バンコク発カトマンズ行きのタイ国際航空311便エアバスA310型機がカトマンズ近郊の山中に墜落、乗員乗客113名全員が死亡。 (en:Thai Airways International Flight 311)
1992年7月31日
南京発アモイ行きの中国通用航空7522便Yak-42型機が離陸直後に墜落、乗員乗客126名中109名が死亡。
1999年7月31日
アメリカの月探査機ルナ・プロスペクターが運用終了。最後に探査機を月の南極のクレーターに衝突させ、氷の蒸発による水蒸気を観測する実験が行われる。
1999年7月31日
GLAYが「MAKUHARI MESSE 10TH ANNIVERSARY GLAY EXPO’99 SURVIVAL」を開催。幕張メッセに20万人を動員、国内史上最大、有料ライブの観客動員数としては世界記録。
2006年7月31日
レバノン侵攻: イスラエルが48時間の空爆停止を了承。
2006年7月31日
キューバのフィデル・カストロ国家評議会議長が腸からの出血、手術のため権限が一時的に弟のラウル国家評議会第一副議長に委譲される。
2007年7月31日
兵庫県豊岡市で野生のコウノトリが日本で46年ぶりに巣立ちをする。
2008年7月31日
自衛隊機が中華人民共和国北京首都国際空港へ初着陸。日本国政府専用機以外で中国国内に着陸したのは初めて。