8月1日の出来事

527年8月1日
ユスティニアヌス1世が東ローマ皇帝に即位。

1291年8月1日
ウーリ・シュヴィーツ・ウンターヴァルデンの3州が盟約者同盟結成を宣言 (en:Federal Charter of 1291) 。スイス建国の日とされる。

1774年8月1日
イギリスの化学者ジョゼフ・プリーストリーが酸素を発見。

1798年8月1日
エジプト・シリア戦役: ナイルの海戦が行われイギリスが勝利、地中海の制海権を掌握。

1828年8月1日
マダガスカル島のメリナ王国で、前王ラダマ1世の第一夫人ラナヴァルナ (en:Ranavalona I) が、自分より王位継承順位が上の夫の親族を皆殺しにした上で国王に即位。

1834年8月1日
植民地を含むイギリスの全領土において奴隷制を廃止する「奴隷廃止法」 (en:Slavery Abolition Act 1833) が発効。1840年の同日に奴隷が解放される。

1855年8月1日
アルプス山脈2番目の高峰モンテ・ローザ・デュフール峰が初登頂。

1876年8月1日
コロラド準州が州に昇格し、アメリカ合衆国38番目の州・コロラド州となる。

1879年8月1日
日本初の海上保険会社・東京海上保険会社(現在の東京海上日動火災保険)が営業開始。

1881年8月1日
華族などが参加して日本初の私立鉄道会社日本鉄道の創立が決定。

1894年8月1日
日清戦争: 日本と清が相互に宣戦布告。

1898年8月1日
豊田佐吉が動力織機の特許を取得。

1911年8月1日
東京市が東京鉄道会社を買収して電気局を設置。東京市電(現在の都電)となる。

1912年8月1日
鈴木文治らが労働者の相互扶助を目的として友愛会を結成。

1913年8月1日
東海道本線の全線複線化が完成。

1914年8月1日
第一次世界大戦: ドイツ帝国がロシア帝国に宣戦布告。

1921年8月1日
東海道本線の大津~京都間が現在の新逢坂山トンネル経由のルートに変更。

1924年8月1日
阪神甲子園球場が竣工。

1927年8月1日
中国共産党が江西省南昌で武装蜂起、3日まで占拠し続ける(南昌起義)。

1935年8月1日
中国共産党が、内戦を停止し中華ソビエト共和国と共同で抗日民族統一戦線を結成するという内容の「八・一宣言(抗日救国のために全国同胞に告ぐる書)」を発表。

1936年8月1日
第11回夏季オリンピック、ベルリンオリンピック大会開催。8月16日まで。聖火リレーはこの大会で初めて行われた。

1941年8月1日
第二次世界大戦: フランクリン・ルーズベルト米大統領が、日本の仏印進駐への制裁として対日石油輸出を全面禁止。

1943年8月1日
日本統治下にあった朝鮮に徴兵制がしかれる。

1943年8月1日
第二次世界大戦: 日本占領下のビルマでバー・モウがビルマ国の独立を宣言。「日本ビルマ同盟条約」に調印し、連合国に宣戦布告。

1944年8月1日
第二次世界大戦・独ソ戦: ワルシャワ蜂起勃発。

1944年8月1日
アンネ・フランクが最後の日記を書く。

1945年8月1日
第二次世界大戦・日本本土空襲: 長岡空襲

1946年8月1日
日本労働組合総同盟結成。

1946年8月1日
ハイパーインフレ中のハンガリーで新通貨フォリントを導入。1フォリント=40穣(4×1029)ペンゲーとする。

1951年8月1日
日本で第二次大戦後初の国内民間航空会社・日本航空設立。

1951年8月1日
日本放送協会(NHK)の支援を受けるようになった日本交響楽団が名称をNHK交響楽団に改称。

1952年8月1日
電気通信省を廃止して日本電信電話公社が発足。

1952年8月1日
保安庁(防衛省の前身)および警備隊(海上自衛隊の前身)が発足。

1955年8月1日
墨田区厩橋近辺の花火問屋で爆発事故。住民18人が犠牲となり、83人が負傷。

1959年8月1日
日産自動車よりダットサン・ブルーバードが発売。

1960年8月1日
ダホメ(後にベナンに改称)がフランスから独立。

1961年8月1日
第1次西成暴動勃発。

1966年8月1日
プリンス自動車工業が日産自動車に吸収合併。

1966年8月1日
テキサスタワー乱射事件

1968年8月1日
ブルネイ国王ハサナル・ボルキアが戴冠。

1972年8月1日
郷ひろみがシングル『男の子女の子』で歌手デビュー。

1976年8月1日
英女王エリザベス2世を国家元首としていたトリニダード・トバゴが共和制に移行、エリス・クラークが初代大統領に就任。

1978年8月1日
営団地下鉄半蔵門線(現 東京地下鉄半蔵門線)・渋谷~青山一丁目が開業。東急新玉川線・田園都市線と相互直通運転を開始。

1979年8月1日
国鉄山口線で、国鉄初のSLの動態保存運転となるやまぐち号の運行を開始。

1980年8月1日
野村克也(西武ライオンズ)が前人未到の3000試合出場達成。

1993年8月1日
鹿児島県霧島市、姶良郡で記録的豪雨(8.1豪雨)。死者23人。

2000年8月1日
新五百円硬貨発行。

2003年8月1日
広島平和記念公園で折り鶴放火事件が起こる。

2004年8月1日
阪神タイガースの金本知憲が701試合連続フルイニング出場の日本新記録を達成。

2005年8月1日
サウジアラビアでアブドゥッラー国王が即位。

2007年8月1日
アメリカ・ミネソタ州のミネアポリスでミシシッピ川に架かる高速道路の橋が崩落、多数の死傷者が出る(ミネアポリス高速道路崩落事故)。

2009年8月1日
そごうが親会社のミレニアムリテイリング及び同社子会社の西武百貨店を吸収合併、商号をそごう・西武と改める。