3月1日の検索結果

3月1日の出来事

3月1日
ヴァシーでプロテスタントたちが虐殺される(ヴァシーの虐殺、ユグノー戦争のはじまり)。

3月1日
リオデジャネイロ市が建設される。

3月1日
アメリカ合衆国マサチューセッツ州セイラム村でセイラム魔女裁判が始まる。

3月1日
オハイオ州がアメリカ合衆国17番目の州となる

3月1日
ナポレオン・ボナパルトがエルバ島を脱出しフランスに帰還

3月1日
ネブラスカ州がアメリカ合衆国に加入し、37番目の州となる。

3月1日
第四国立銀行開業

3月1日
日本鉄道・品川駅~赤羽駅(現在の山手線・赤羽線)間が開業。

3月1日
熱田駅~武豊駅(現在の東海道本線・武豊線)間が開業。

3月1日
神秘主義団体黄金の夜明け団発足

3月1日
アドワの戦い。イタリアのエチオピア侵攻軍がアドワ (en:Adwa)で大敗。

3月1日
日露戦争で奉天会戦が行われる。3月10日まで。

3月1日
余部鉄橋の完成により山陰鉄道(現在の山陰本線)・香住~浜坂が開業。京都駅から出雲今市駅(現在の出雲市駅)までがつながる。

3月1日
福岡県八幡市(現在の北九州市の一部)・大牟田市が市制施行。

3月1日
官設鉄道中央線・東京~万世橋が延伸開業。中央線~山手線上野駅までの「の」の字運転を開始。

3月1日
日本統治下の朝鮮で三・一独立運動が起こる。

3月1日
群馬県桐生市が市制施行。

3月1日
日本初のアマチュア無線局が開局。

3月1日
東京放送局(現在のNHK)がラジオの試験放送を開始。

3月1日
谷口雅春によって生長の家が立教される。

3月1日
満州国の建国が宣言される。

3月1日
リンドバーグ愛児誘拐事件。

3月1日
満州国で帝政を実施し、清朝最後の皇帝・溥儀が満州国皇帝となる。

3月1日
国際連盟管理地域ザールがドイツに復帰。

3月1日
京都府で日本初のタクシーメーター制が導入される。

3月1日
大阪府枚方市の陸軍禁野火薬庫で爆発事故。死者94人。

3月1日
バタビア沖海戦で、日本海軍が連合軍艦隊に勝利し、インドネシア方面の連合軍艦隊は壊滅する。

3月1日
日本の大審院が1942年に行われた翼賛選挙における鹿児島2区の選挙結果を無効とする判決を下す。(鹿児島2区選挙無効事件)

3月1日
日本で労働組合法施行。

3月1日
愛知県津島市が市制施行。

3月1日
東京都新宿区戸山の陸軍戸山学校跡に戸山ハイツが完成。

3月1日
民主自由党と旧民主党の聯立派が合流して自由党を結党。

3月1日
国鉄が東海道本線・東京~沼津124kmを電車運転化。湘南電車の使用を開始。

3月1日
静岡県焼津市、愛知県挙母市(現 豊田市)、京都府宇治市が市制施行。

3月1日
太平洋のビキニ環礁でアメリカが水爆実験(キャッスル作戦)。第五福竜丸が被曝。

3月1日
富山県滑川市が市制施行。

3月1日
日本生産性本部設立。

3月1日
ラジオ九州テレビジョン(現RKB毎日放送テレビ)開局。

3月1日
フジテレビジョン開局。

3月1日
毎日放送テレビジョン(MBS)、九州朝日放送テレビジョン(KBC)開局。

3月1日
高知県室戸市が市制施行。

3月1日
アメリカン航空1便墜落事故

3月1日
日本SF作家クラブが発足。

3月1日
京阪神急行電鉄千里線(現・阪急電鉄千里線) 南千里駅~北千里駅間が開業。この時北千里駅に日本初の自動改札機が設置される。

3月1日
埼玉県鳩ヶ谷市が市制施行。

3月1日
NHKのFM本放送開始。

3月1日
神奈川県伊勢原市が市制施行。

3月1日
五木ひろしがシングル『よこはま・たそがれ』で演歌歌手(再)デビュー。

3月1日
初のテレビ東京系列局として、テレビ大阪が開局。

3月1日
「暴力団対策法」、「育児休業法」施行

3月1日
Yahoo!が法人化。

3月1日
大阪ドーム(現 京セラドーム大阪)オープン。

3月1日
対人地雷全面禁止条約が発効。

3月1日
大和銀行とあさひ銀行が合併し、りそな銀行成立。

3月1日
東京スタジアムが味の素スタジアムに名称を変更。

3月1日
佐渡島内の全市町村が合併し、佐渡市が誕生。

3月1日
石川県かほく市、福井県あわら市、岐阜県下呂市・郡上市、広島県安芸高田市、長崎県壱岐市・対馬市が市制施行。

3月1日
NTT東日本・NTT西日本による固定電話の施設設置負担金が従来の半額に。

3月1日
福島県田村市、徳島県美馬市、佐賀県小城市が市制施行。

3月1日
本田技研工業の日本国内四輪自動車販売チャネル「プリモ店」「クリオ店」「ベルノ店」を、「ホンダ」チャネルに統合し全車種全店舗扱い化(同年8月より新屋号「Honda Cars」に変更)。

3月1日
徳島県三好市、高知県香美市・香南市が市制施行。

3月1日
北海道の大滝村が伊達市に編入される。

3月1日
大手百貨店の大丸と松坂屋が合併し、「大丸松坂屋」が発足。

3月1日
プレイステーション3(新型機種を除く)にて、PlayStation Networkの世界規模の障害トラブルが発生。

3月1日
電子掲示板サイトの2ちゃんねるが韓国からの大規模なDoS攻撃により、1日以上使用不可能となった。

3月1日の誕生日

3月1日
マルティアリス、詩人(+ 102年)

3月1日
サンドロ・ボッティチェッリ、画家(+ 1510年)

3月1日
ウラースロー2世、ボヘミア・ハンガリー国王(+ 1516年)

3月1日
ジョン・ペル、数学者(+ 1685年)

3月1日
キャロライン・オブ・アーンズバック、イギリス王妃(+ 1737年)

3月1日
フレデリック・ショパン、音楽家(+ 1849年)

3月1日
オーガスタス・ピュージン、建築家(+ 1852年)

3月1日
フリードリヒ・グリュッツマッハー、チェリスト(+ 1903年)

3月1日
テオフィル・デルカッセ、政治家(+ 1923年)

3月1日
ゲオルク・ジンメル、社会学者・哲学者(+ 1918年)

3月1日
ゾフィー・ホテク、オーストリア・ハンガリー帝国皇太子妃(+ 1914年)

3月1日
下村宏(海南)、官僚、新聞人(+ 1957年)

3月1日
アンリ・ド・バイエ=ラトゥール、第3代IOC会長(+ 1942年)

3月1日
中田薫、法学者(+ 1967年)

3月1日
田辺七六、政治家、実業家(+ 1952年)

3月1日
ロバート・ダニエル・カーマイケル (Robert Daniel Carmichael)、数学者(+ 1967年)

3月1日
朝倉文夫、彫刻家(+ 1964年)

3月1日
オスカー・ココシュカ、画家(+ 1980年)

3月1日
長田幹彦、作家(+ 1964年)

3月1日
由谷義治、政治家(+ 1958年)

3月1日
辰野隆、仏文学者、随筆家(+ 1964年)

3月1日
岡本かの子、小説家(+ 1939年)

3月1日
和辻哲郎、倫理学者(+ 1960年)

3月1日
芥川龍之介、小説家(+ 1927年)

3月1日
小倉遊亀、日本画家(+ 2000年)

3月1日
ディミトリ・ミトロプーロス、指揮者・作曲家・ピアニスト(+ 1960年)

3月1日
鈴木傳明、俳優(+ 1985年)

3月1日
グレン・ミラー、バンド指揮者 (+ 1944年)

3月1日
菊田一夫、劇作家(+ 1972年)

3月1日
若林忠志、元プロ野球選手(+ 1965年)

3月1日
出羽ノ花國市、大相撲力士・第4代日本相撲協会理事長 (+ 1987年)

3月1日
デヴィッド・ニーヴン、俳優(+ 1983年)

3月1日
アーチャー・マーティン、化学者(+ 2002年)

3月1日
西山卯三、建築家、建築学者(+ 1994年)

3月1日
矢野健太郎、数学者(+ 1993年)

3月1日
有島一郎、俳優(+ 1987年)

3月1日
イツハク・ラビン、イスラエル前首相(+ 1995年)

3月1日
ハリー・ベラフォンテ、音楽家・俳優

3月1日
伊藤謙哉、天文学者

3月1日
山根俊英、元プロ野球選手(+ 2009年)

3月1日
シーモア・パパート、数学者、情報工学者

3月1日
ジャック・リヴェット、映画監督、批評家

3月1日
ゲオルギー・マルコフ、ジャーナリスト(+ 1978年)

3月1日
ランベルト・ディーニ、元イタリア首相

3月1日
常盤新平、作家、翻訳家

3月1日
百瀬宏、国際政治学者

3月1日
伊沢修、元プロ野球選手(+ 1989年)

3月1日
滝田ゆう、漫画家(+ 1990年)

3月1日
南田洋子、女優(+ 2009年)

3月1日
武藤礼子、声優(+ 2006年)

3月1日
嵯峨美智子、女優(+ 1992年)

3月1日
祓川正敏、元プロ野球選手

3月1日
ツヴェタン・トドロフ、哲学者

3月1日
肥田美代子、政治家・児童文学作家

3月1日
亀渕昭信、ニッポン放送相談役(前社長)

3月1日
加藤茶、コメディアン(ザ・ドリフターズ)

3月1日
多賀英典、音楽プロデューサー、映画プロデューサー、芸能プロモーター

3月1日
ラシード・スニャーエフ、宇宙物理学者

3月1日
ロジャー・ダルトリー、ミュージシャン(ザ・フー)

3月1日
山本重政、元プロ野球選手

3月1日
里村正治、フィデアホールディングス代表執行役社長、旧富士銀行元常務取締役

3月1日
ヤン・コデシュ、テニス選手

3月1日
末成由美、喜劇女優

3月1日
テリー・レイ、元プロ野球選手

3月1日
三遊亭鳳楽、落語家

3月1日
磯部清次、空手家

3月1日
大田卓司、元プロ野球選手

3月1日
スコット・ロス、チェンバロ・オルガン奏者(+ 1989年)

3月1日
峰竜太、タレント(戸籍上。実際には2月29日)

3月1日
マーティン・オニール、元サッカー選手

3月1日
カルロス・ケイロス、サッカー選手

3月1日
ロン・ハワード、映画監督、映画プロデューサー、俳優

3月1日
藤堂新二、俳優

3月1日
花咲アキラ、漫画家

3月1日
矢島健一、俳優

3月1日
ヤン・ヴァン・デル・ロースト、作曲家

3月1日
ダリア・グリバウスカイテ、リトアニア大統領

3月1日
高柳秀樹、元プロ野球選手

3月1日
ジョニー・レイ、元プロ野球選手

3月1日
徳弘正也、漫画家

3月1日
飯田譲治、脚本家、映画監督

3月1日
柱谷幸一、サッカー選手・監督

3月1日
隆三杉太一、大相撲力士

3月1日
川崎麻世、俳優

3月1日
岡野進一郎、俳優

3月1日
トーマス・アンダース、ミュージシャン(モダン・トーキング)

3月1日
島田まさし、お笑いタレント(吉本興業)

3月1日
奥田圭子、歌手、女優

3月1日
ザック・スナイダー、映画監督

3月1日
藤井克典、NHKアナウンサー

3月1日
相楽晴子、女優

3月1日
ダグ・クリーク、元プロ野球選手

3月1日
ハビエル・バルデム、俳優

3月1日
葉山みどり、元AV女優

3月1日
鄭珉台、野球選手

3月1日
中山美穂、女優・歌手

3月1日
西川弘志、俳優

3月1日
アレン・ジョンソン、陸上競技選手

3月1日
石野見幸、歌手(+ 2007年)

3月1日
ジミー・ハースト、元プロ野球選手

3月1日
道上龍、レーシングドライバー

3月1日
小島聖、女優

3月1日
小林美佐、声優

3月1日
バレリオ・ベルミリオ、バレーボール選手

3月1日
マシコタツロウ、作曲家、歌手

3月1日
野川さくら、声優

3月1日
向井久子、元女子バレーボール選手

3月1日
井上千尋、AV女優

3月1日
鈴木貴志、元プロ野球選手

3月1日
井上裕介、NON STYLE

3月1日
Tatsh(清水達也)、作曲家

3月1日
ジェシカ・ミラー、フィギュアスケート選手

3月1日
廣野理恵、モデル

3月1日
山本ヤマト、漫画家、イラストレーター

3月1日
上ノ宮絵理沙、ファッションモデル

3月1日
五郎丸歩、ラグビー選手

3月1日
香穂里、タレント

3月1日
ケシャ、シンガーソングライター

3月1日
松崎桃子、グラビアアイドル

3月1日
楯真由子、女優

3月1日
張振旺、野球選手

3月1日
カルロス・ベラ、サッカー選手

3月1日
原菜摘子、女子サッカー選手

3月1日
西原加純、陸上競技選手

3月1日
星沢なな、AV女優

3月1日
成田梨紗、元AKB48

3月1日
大野真緒、女優

3月1日の忌日

3月1日
フランシスコ・デ・アルメイダ、探検家(* 1450年)

3月1日
エドゥアルト・シェーンフェルト、天文学者(* 1828年)

3月1日
ヤコブス・ヘンリクス・ファント・ホッフ、化学者(* 1852年)

3月1日
岡本綺堂、小説家(* 1872年)

3月1日
森矗昶、実業家・昭和電工創業者・衆議院議員(* 1884年)

3月1日
久米正雄、小説家・劇作家(* 1891年)

3月1日
ジャコモ・バッラ、画家(* 1871年)

3月1日
平塚武二、児童文学者(* 1904年)

3月1日
田中耕太郎、法学者・文部大臣・最高裁判所長官・国際司法裁判所判事(* 1890年)

3月1日
ボビー・ティモンズ、ジャズピアノ奏者(* 1935年)

3月1日
ジャン・マルティノン、指揮者(* 1910年)

3月1日
清水藤太郎、薬学者(* 1886年)

3月1日
岡潔、数学者(* 1901年)

3月1日
小林秀雄、文芸評論家(* 1902年)

3月1日
小坂佳隆、元プロ野球選手(* 1935年)

3月1日
加藤嘉、映画俳優(* 1913年)

3月1日
長谷川悟史、プロレスラー(* 1976年)

3月1日
西村一孔、元プロ野球選手(* 1935年)

3月1日
小田稔、天文学者(* 1923年)

3月1日
久和ひとみ、ニュースキャスター(* 1960年)

3月1日
木村保、元プロ野球選手(* 1934年)