4月1日の検索結果

4月1日の出来事

4月1日
ナポレオン・ボナパルトがオーストリア皇帝フランツ1世の娘マリ・ルイーズと再婚。

4月1日
パリ万国博覧会開幕。日本からは幕府と薩摩政府(薩摩藩)が出展。

4月1日
シンガポールがイギリスの直轄植民地となる。

4月1日
碓氷峠越えの官設鉄道・横川駅~軽井沢駅(後の信越本線。現在廃止)が開業。高崎駅~直江津駅が全通。

4月1日
伝染病予防法公布。

4月1日
寿屋(サントリー)が赤玉ポートワイン(赤玉スイートワイン)を発売。

4月1日
北陸本線全通。

4月1日
宝塚少女歌劇(現在の宝塚歌劇団)が初公演。

4月1日
イギリス空軍発足。

4月1日
北大阪電気鉄道(現・阪急電鉄京都本線・千里線)十三駅~豊津駅間が開業。

4月1日
ヘブライ大学開校。

4月1日
小田原急行鉄道・新宿駅~小田原駅(現 小田急小田原線)が開業。

4月1日
アデンがイギリスの直轄植民地となる。

4月1日
国家総動員法公布。

4月1日
勤労所得の源泉徴収が始まる。

4月1日
日本放送協会が米軍向け放送「ゼロ・アワー」を開始。女性アナウンサー東京ローズが米軍兵士の間で話題に。

4月1日
第二次世界大戦:米軍が沖縄本島上陸。(沖縄戦)

4月1日
阿波丸事件。

4月1日
アリューシャン地震が発生、アラスカ・ハワイを津波が襲来。初めて「津波」の呼称が国際的に使われる。

4月1日
教育基本法・学校教育法施行。6・3制の新学制を実施。

4月1日
ソ連の軍政当局が西ベルリンに入る人や貨物の検問を開始。(ベルリン封鎖)

4月1日
児童福祉法全面施行。

4月1日
ニューファンドランド島がカナダの連邦政府に加入。

4月1日
エールがイギリス連邦を脱退し、アイルランド共和国成立。

4月1日
琉球政府が発足。

4月1日
ラジオ関西開局。

4月1日
保安大学校(現在の防衛大学校)が開校。

4月1日
広島平和記念公園完成。

4月1日
ラジオ東京テレビ(KRT、後の東京放送→TBSテレビ)開局。

4月1日
売春防止法の罰則規定を施行。

4月1日
高等専門学校が設置される。

4月1日
日本の海外渡航自由化。

4月1日
戦後初の日本国産旅客機YS-11の国内初就航(東京~徳島~高知)。

4月1日
板橋浄水場廃止。

4月1日
「国際勝共連合」発足。会長に統一教会の初代会長・久保木修己、名誉会長に笹川良一。 [1]

4月1日
細川たかしがシングル「心のこり」で演歌歌手デビュー。

4月1日
アップルコンピュータ社がスティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアックにより設立される。

4月1日
日本教育テレビ(NETテレビ)が社名変更され社名が全国朝日放送に(愛称テレビ朝日)。

4月1日
イラン革命:イランでイスラム共和制を宣言しイラン・イスラム共和国が成立。

4月1日
後楽園球場の巨人阪神戦で初めてスピードガンが使用される。

4月1日
松田聖子がシングル「裸足の季節」で歌手デビュー。

4月1日
『THE MANZAI』(フジテレビ)第1回放送。島田洋七率いるB&Bが爆発的人気を得たきっかけの番組の一つ。

4月1日
五百円硬貨発行。

4月1日
読売新聞朝刊に植田まさしの4コマ漫画『コボちゃん』が連載開始。

4月1日
三陸鉄道開業。

4月1日
日本電信電話公社が民営化、NTT(日本電信電話)発足。

4月1日
日本専売公社が民営化、日本たばこ産業(JT)発足。

4月1日
放送大学の授業開始。

4月1日
男女雇用機会均等法施行。

4月1日
400ml献血と成分献血がスタート。

4月1日
国鉄が分割民営化、JRグループ7社が発足。

4月1日
日本で消費税導入。税率3%。

4月1日
大阪市で国際花と緑の博覧会開幕。9月30日まで。

4月1日
東京都庁が千代田区丸の内から新宿区西新宿に移転し、新東京都庁舎が開庁。

4月1日
日本初の民間衛星テレビ局・WOWOW(当時の正式社名・JSB日本衛星放送)本放送開始。有料テレビ放送の先駆け。

4月1日
日本初のストラップ用の穴が開けられた携帯電話「ムーバTZ-804」が発売。

4月1日
阪神淡路大震災で不通になっていたJR神戸線が全線復旧。

4月1日
東京国際展示場(東京ビッグサイト)が開場。

4月1日
東京三菱銀行発足。

4月1日
国内初の商用検索サイト『Yahoo! JAPAN』がサービスを開始。

4月1日
日本初のインターネット株取引(オンライントレード)を大和証券が開始。

4月1日
「らい予防法の廃止に関する法律」が施行。

4月1日
日本で消費税率が5%に引き上げられる。

4月1日
日本版金融ビッグバンスタート。

4月1日
介護保険制度・成年後見制度施行(高齢化社会のための制度)。

4月1日
戦争犯罪の罪に問われていたユーゴスラビア大統領スロボダン・ミロシェヴィッチが警察の特殊部隊に投降。

4月1日
三井住友銀行発足。

4月1日
世界で初めてオランダが同性結婚法を施行。

4月1日
みずほ銀行、みずほコーポレート銀行発足。システムトラブル多発。

4月1日
DV防止法が全面施行。

4月1日
学習指導要領の見直しが図られ、完全週5日制のゆとり教育スタート。

4月1日
郵政事業庁が日本郵政公社に。

4月1日
日本航空が日本航空インターナショナル、日本エアシステムが日本航空ジャパンに。

4月1日
帝都高速度交通営団が民営化され、東京地下鉄株式会社(東京メトロ)に。

4月1日
松下電器産業が、オキシライド乾電池を販売。

4月1日
日本育英会、財団法人日本国際教育協会、財団法人内外学生センター、国際学友会、財団法人関西国際学友会が合併し、日本学生支援機構設立。

4月1日
SCEがソニー株式会社の完全子会社となる。

4月1日
イギリス製核地雷ブルーピーコックに関する公文書の機密指定解除。余談ながら本兵器が「凍結を防ぐために生きた鶏を核爆弾と共にケージに入れて暖める」という兵器だったためエイプリルフールのジョークとして市民に受け取られた。がしかし実在しプロトタイプの建造まで行われていたため公文書図書館は「この兵器はエイプリルフールでも冗談でもなく実在した」という説明をせざるを得なくなった。

4月1日
アステラス製薬誕生。

4月1日
個人情報保護法全面施行。

4月1日
ペイオフ全面解禁。

4月1日
ZONEが日本武道館でのラストコンサートをもって解散。

4月1日
プロ野球パリーグの新球団である東北楽天ゴールデンイーグルスが本拠地であるフルキャストスタジアム宮城での初戦(県営宮城球場をリニューアルしてのこけら落とし)を行う。(対西武戦)

4月1日
地上デジタルテレビジョン放送が始まっている地域の放送区域でワンセグが本放送開始。

4月1日
地域団体商標登録出願受付開始。

4月1日
ハイウェイカード廃止。

4月1日
京阪宇治交通・京阪宇治交通田辺、京阪バスに吸収合併を行い21世紀最初のバス事業者の大型合併を実施。

4月1日
茨城交通湊線がひたちなか海浜鉄道に。

4月1日
教員免許の更新制度が始まる。

4月1日
東京放送(TBS)が日本の放送局では2番目の放送持株会社に移行し、商号を東京放送ホールディングス(TBS HD)に変更、テレビ放送免許をTBSテレビに承継する。またTBSグループの衛星放送事業者・ビーエス・アイ(BS-i)がBS-TBSに社名を変更。

4月1日
日本通運が「ペリカン便」に関わる事業をJPエクスプレスに譲渡。

4月1日
アルバニアとクロアチアがNATOに加盟。

4月1日の誕生日

4月1日
ウイリアム・ハーベー、医学者(+ 1657年)

4月1日
ジョン・ウィルモット、詩人(+ 1680年)

4月1日
アントワーヌ・フランソワ・プレヴォ、小説家(+ 1763年)

4月1日
ジョゼフ・ド・メーストル、思想家(+ 1821年)

4月1日
ジャン・アンテルム・ブリア=サヴァラン、政治家・法律家・「美味礼讃」著者(+ 1826年)

4月1日
ソフィ・ジェルマン、数学者(+ 1831年)

4月1日
オットー・フォン・ビスマルク、プロイセン首相・ドイツ帝国初代宰相(+ 1898年)

4月1日
イラリオン・プリャニシニコフ、画家(+ 1894年)

4月1日
リヒャルト・ジグモンディ、化学者(+ 1929年)

4月1日
フェルッチョ・ブゾーニ、作曲家、ピアニスト、指揮者(+ 1924年)

4月1日
エドモン・ロスタン、劇作家(+ 1918年)

4月1日
ロン・チェイニー、俳優(+ 1930年)

4月1日
ウォーレス・ビアリー、俳優(+ 1949年)

4月1日
レナード・ブルームフィールド、言語学者(+ 1949年)

4月1日
木村庄之助 (21代)、大相撲立行司(+ 1970年)

4月1日
大ノ里萬助、大相撲力士(+ 1938年)

4月1日
丹羽保次郎、電気工学者(+ 1975年)

4月1日
我妻栄、法学者(+ 1973年)

4月1日
ニタ・ナルディ、女優(+ 1961年)

4月1日
小野アンナ、ヴァイオリニスト(+ 1979年)

4月1日
福田一、政治家(+ 1997年)

4月1日
石原幹市郎、政治家(+ 1989年)

4月1日
村山リウ、評論家(+ 1994年)

4月1日
竹中郁、詩人(+ 1982年)

4月1日
長崎抜天、漫画家(+ 1981年)

4月1日
アブラハム・マズロー、心理学者(+ 1970年)

4月1日
安井琢磨、経済学者(+ 1995年)

4月1日
小川正太郎、野球選手(+ 1980年)

4月1日
長谷川峻、政治家(+ 1992年)

4月1日
前川八郎、プロ野球選手、野球指導者(+ 2010年)

4月1日
山茶花究、俳優(+ 1971年)

4月1日
直井潔、小説家(+ 1997年)

4月1日
内海倫、官僚

4月1日
ヨセフ・マレー、医学者

4月1日
三船敏郎、映画俳優(+ 1997年)

4月1日
元良誠三、船舶工学者

4月1日
土田國保、警察官僚(+ 1999年)

4月1日
アラン・パリス、計算機科学者(+ 1990年)

4月1日
升味準之輔、政治学者

4月1日
アン・マキャフリイ、SF作家、ファンタジー作家

4月1日
ジャック・マイヨール、フリーダイバー(+ 2001年)

4月1日
古在由秀、天文学者

4月1日
菊竹清訓、建築家

4月1日
塩沢とき、女優(+ 2007年)

4月1日
ミラン・クンデラ、小説家

4月1日
木村尚三郎、西洋史学者(+ 2006年)

4月1日
デビー・レイノルズ、女優、歌手

4月1日
石原藤夫、SF作家

4月1日
クロード・コーエン=タヌージ、物理学者

4月1日
坂口力、政治家

4月1日
後藤修、元プロ野球選手

4月1日
若松孝二、映画監督

4月1日
瓦力、政治家

4月1日
近藤昭仁、元プロ野球選手・監督

4月1日
青木昌彦、経済学者

4月1日
アリ・マッグロー、女優

4月1日
フィル・ニークロ、元メジャーリーガー

4月1日
ワンガリ・マータイ、環境保護活動家

4月1日
伊藤エミ、元歌手(ザ・ピーナッツ)

4月1日
伊藤ユミ、元歌手(ザ・ピーナッツ)

4月1日
阿部豪一、洋画家

4月1日
浜田輝男、実業家・北海道国際航空創業者(+ 2000年)

4月1日
サミュエル・R・ディレイニー、SF作家

4月1日
マリオ・ボッタ、建築家

4月1日
倉石功、俳優

4月1日
佐野嘉幸、元プロ野球選手

4月1日
石山修武、建築家

4月1日
アリゴ・サッキ、サッカー指導者

4月1日
加藤典洋、文芸評論家

4月1日
ジミー・クリフ、レゲエミュージシャン

4月1日
星田良子、TVドラマディレクター

4月1日
小川誠子、囲碁棋士

4月1日
ベルナール・スティグレール、哲学者

4月1日
バリー・ソネンフェルド、映画監督

4月1日
アルベルト・ザッケローニ、サッカー指導者

4月1日
林真理子、小説家

4月1日
ジャンカルロ・アントニョーニ、サッカー選手

4月1日
ジェフ・ポーカロ、ミュージシャン(+ 1992年)

4月1日
姚濱、フィギュアスケート選手

4月1日
川上弘美、小説家

4月1日
杉浦文夫、経済評論家

4月1日
クリスティアン・ティーレマン、指揮者

4月1日
ヘルムート・ドゥカダム、サッカー選手

4月1日
くじら、声優

4月1日
高橋克実、俳優

4月1日
羽場裕一、俳優

4月1日
スーザン・ボイル、歌手

4月1日
相原勇、タレント

4月1日
鷲尾いさ子、女優

4月1日
桑田真澄、元プロ野球選手

4月1日
ユリオカ超特Q、お笑いタレント

4月1日
武田良太、自民党衆議院議員

4月1日
関川浩一、元プロ野球選手

4月1日
伊藤智恵理、歌手

4月1日
中野信治、レーシングドライバー

4月1日
メソッド・マン、ラッパー

4月1日
雷門幸福、落語家

4月1日
八木沼純子、スポーツコメンテーター・プロフィギュアスケート選手

4月1日
パオロ・ベッティーニ、自転車プロロードレース選手

4月1日
脇阪薫一、レーシングドライバー

4月1日
クラレンス・セードルフ、サッカー選手

4月1日
オルガ・シャルテンコ、フィギュアスケート選手

4月1日
イヴァノ・バリッチ、ハンドボール選手

4月1日
ランディ・オートン、プロレスラー

4月1日
竹内結子、女優

4月1日
ヤセール・ゴメス、野球選手

4月1日
ヴァレリー・マルコー、フィギュアスケート選手

4月1日
KEI、漫画家・イラストレーター

4月1日
細川慎弥、レーシングドライバー

4月1日
ハンナ・スピアリット、女優、歌手、ファッションモデル

4月1日
アンドレアス・トルキルドセン、陸上競技選手

4月1日
甲田良美、プロゴルファー

4月1日
神田咲実、ファッションモデル

4月1日
近藤さや香、SDN48

4月1日
宮本駿一、歌手

4月1日
中村友梨香、陸上競技選手

4月1日
宇浦冴香、歌手

4月1日
杉本有美、ファッションモデル

4月1日
岡本圭人、タレント(Hey!Say!JUMP)

4月1日
くるみ、プロレスラー

4月1日の忌日

4月1日
アリエノール・ダキテーヌ、アキテーヌ女公(* 1124年)

4月1日
フランシスコ・デ・ペニャローサ、作曲家(* 1470年頃)

4月1日
アロンソ・ムダーラ、作曲家(* 1510年頃)

4月1日
ジョゼフ・デュプレシ、画家(* 1725年)

4月1日
アレクサンドル・モジャイスキー、航空技術者(* 1825年)

4月1日
ルーブ・ワッデル、メジャーリーグベースボール選手(* 1876年)

4月1日
スコット・ジョプリン、作曲家(* 1868年)

4月1日
カール1世、オーストリア・ハンガリー帝国最後の皇帝(* 1887年)

4月1日
スタンリー・ローリー、陸上競技選手(* 1876年)

4月1日
コジマ・ワーグナー、作曲家リヒャルト・ワーグナーの妻(* 1837年)

4月1日
ジョン・アトキンソン・ホブソン、経済学者(* 1858年)

4月1日
ゲオルギオス2世、ギリシャ王(* 1890年)

4月1日
ヘレナ・ルビンスタイン、実業家(* 1872年)

4月1日
レフ・ランダウ、物理学者(* 1908年)

4月1日
横山操、画家(* 1920年)

4月1日
マックス・エルンスト、画家(* 1891年)

4月1日
五味康祐、小説家(* 1921年)

4月1日
マーヴィン・ゲイ、ソウル・R&B歌手(* 1939年)

4月1日
林竹二、教育哲学者(* 1906年)

4月1日
春日照代、漫才師(* 1935年)

4月1日
マーサ・グレアム、舞踏家・振付師(* 1894年)

4月1日
チン・コン・ソン、シンガーソングライター(* 1939年)

4月1日
シモ・ヘイヘ、フィンランドの軍人・狙撃手(* 1905年)

4月1日
鯨岡兵輔、政治家(* 1915年)

4月1日
レスリー・チャン(張國榮)、俳優(* 1956年)

4月1日
中谷一郎、俳優(* 1930年)

4月1日
松本竜助、お笑いタレント(* 1956年)

4月1日
アイ高野、歌手(* 1951年)

4月1日
松平勇雄、政治家(* 1907年)